• Drop us line:

    info@mdiua.com

  • Visit Our Office:

    Tokyo-Opera-City-Tower 24F, Nishishinjyuku, Shinjyuku-ward, Tokyo, Japan

  • Phone number:

    03-6859-2346

DX(デジタルトランスフォーメーション)をわかりやすく解説

DX(デジタルトランスフォーメーション)をわかりやすく解説

DX(デジタルトランスフォーメーション)という言葉は、徐々に世の中に浸透してきた印象があります。現在、色々な企業がDXの推進に取り組み、今やDXはバズワードと言えるかもしれません。しかしながら、AIや、IoT等の言葉と同様、抽象的でイメージが湧かない、もしくはIT化と何が違うか理解できない等の印象があるかと思います。

本記事ではDXをわかりやすく簡潔に解説をします。

DX(デジタルトランスフォーメーション)とは?

この質問を聞かれた際に、正しい回答を返すことができる人はどの位いるでしょうか?その答えは、ある人にとっては、AIやIoTのような斬新な技術用語の一つだという事になるかもしれないですし、ある人にとってはRPAで業務改善を行って行く事を想像されるかもしれませんし、ある人にとっては、IT化を推進していく事となるかもしれません。結論からいうと、どの側面もDXの中には含まれ、また、それぞれが連動した一連のプロセスになるという回答になります。

以下、DXを推進する際の一連のプロセスについて解説して参ります(※DXのステップに関しては、他社多様の見解があり、今回は当社の独自の見解を掲載しております。)。

デジタル化の推進

デジタル化の推進とは、ICTツールを積極的に活用していく事により、紙による資料の共有や、紙ベースの業務日報のやりとり等を、デジタルに置き換えていく事であり、1990年代に注目を浴びた、IT化推進とも共通した取り組みになります。上の図を見て頂いても明らかな通り、デジタル化が達成されていなければ後のフェーズの作業を行う事はできないため、デジタル化はDXの土台という事ができます。

このステップを進めて行くと、ペーパーレス化を達成する事による、経費削減に繋がるだけでなく、あらゆるデータが電子化されていくことで、後続ステップの業務効率化や、データ活用などの基盤作りに繋がる非常に大切なステップです。また、未だに多くの企業がデジタル化に対応できていない現実もあります。地味ながらDXの基礎となるため必ず対応が必要です。

 

業務効率化の推進

ICTによるデジタル化が達成されると、情報がデジタル化されていくため、冗長な繰り返しになっている作業や、コミニケーション等を見直し、効率化に繋げていく事ができます。このステップではRPAという言葉が独り歩きし、バズワードになっている印象を受けますが、多くの企業にとって業務効率化は魅力のあるテーマであり、業務効率化に取り組まれたい経営者の方は多いかと思います。

業務効率化を達成する手法としては、RPA等の自動化に代表されるテクノロジーが有名ですが、RPAのみでなく、自動化スクリプトの作成、クラウド上のサービスを利用したコスト削減、Slack等のチャットツールの導入によるコミニケーションの効率化、タスク管理ツールによる効率的なタスク管理等、ICT技術を駆使し、あらゆる観点から業務効率化を推進し、それを企業の共通言語として根付かせる活動になります。

また、業務効率化は各タスクのフローが洗い出されて整理をされていないと達成できないものであるので、このステップに取り組む事で、タスク毎に合理的な業務フローが洗い出されていきます。タスクのフローの複雑さによっては、タスクの自動化を行えないこともあるので、どこまで業務効率化に取り込むかの勘所を要求されるステップでもあります。

 

データ活用によるイノベーションの創出

デジタル化が企業に根付き、ICT技術を使った業務効率化が企業の共通言語となった後、DXの最も大事なステップとも言えるのが、デジタル化により社内に蓄積されたデータの活用、及びそれによる新たな価値の発見、イノベーションの創出のステップとなります。

業務プロセス、及びコミニケーションがデジタル化されている事で、あらゆるデータを集積する基盤が作られるため、AIによりデータの傾向の分析を行い、現在の市場の動向の分析を行ったり、現在あるデータから将来の購買予測を行う等、現在のデータを活用して、新たなイノベーションの創出をしていくというフェーズに当たり、DXの中でも一番大切と位置付けられます。

デジタル化はDXの基盤作りの作業にあたり、業務効率化では業務フローを見直し、冗長な業務を効率化していく。この前段のステップでは、企業にとって新たな付加価値は生まれませんが、このDXのフェーズではデータの活用により新たなイノベーションを生み出していく、ある意味最も重要なステップとなり、AIとも非常に密接です。

 

まとめ

DXという言葉の概要(弊社独自の解釈)をお伝えさせて頂きましたが、AIやIoT等の先端分野の活用の側面や、RPA等の業務効率化を推進していく側面、そもそもの基盤を整えるICT化の整備等、多くの観点を包含する概念であることが伝わったかと思います。ひとえにDXといっても目指す目的によって、行わなければいけない作業は様々なので、まずは何を目指されてDXに取り組むのかを明確にする必要があります。

今回の記事ではDXの概念を非常に簡潔に説明させて頂きました。また別の記事でそれぞれのステップの勘所について掘り下げて行きます。